24年卒 土木
土木
No.328407 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月27日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
クラブ・サークルに所属されていれば、回答してください。 (名称、役割、活動内容・期間、成果などを記載してください。)120文字以下
サークル活動において、学部3年生のときまで大学祭の運営団体である北大祭事務局に所属していました。大学祭の安全管理を行う部門に所属しており、その中でも、大学祭の期間中に模擬店が火災を発させないように防火対策を行うという役割を担っていました。
修士論文・卒業論文について回答してください。 (テーマ、テーマ設定の理由、研究内容、取り組む上での工夫などを記載してください。)150文字以下
新たな内陸地震の発生確率の推定手法の検討を行っています。国土地理院が設置しているGNSSの速度データから得られる地殻ひずみ速度や気象庁が作成している地震カタログから得られる余震活動のデータといった、国の調査で活用されていないデータを生かし、新たな内陸地震の発生確率の推定手法の検討をしています。
学生生活において、あなたが最も力を入れ、継続的に取り組んだことについて記入してください。 あなた自身がどのような目標を設定し、目標を達成するために何を考え、どのような行動(努力・工夫)をしたのか、そして、その経験を通じてあなた自身がどのように成長したのかが分かるように記入してください。500文字以下
課外活動において、大学祭の運営に力を入れて取り組みました。私は大学祭で火災が発生しないように防火対策を行うという役割を担っていました。私が担当につく前年に、大学祭で参加団体が火災を発生させてしまったため、防火対策の抜本的な見直しを行う必要が生まれました。火災発生の原因を多くの仲間と協力しながら...
あなたがどのような人物かについて記入してください。 あなたがどのような人物か、自覚している自分の特徴や人柄について教えてください。 500文字以下
私の強みは、状況や課題を論理的に分析し解決に導く力です。大学4年生から現在まで、内陸地震の発生確率の新たな推定方法の検討を進めています。国の機関では活用されていないデータを活用して、より精度の高い内陸地震の発生確率の推定ができるような方法を検討しています。先行研究があまり多くない中、私の研究テ...
あなたがNEXCO西日本を志望する理由及び仕事を通じて実現したいことについて記入してください。 あなたがNEXCO西日本を選んだポイント、携わりたい仕事内容を、理由とともに記入してください。あなた自身の経験等をどのように活かしたいのかも併せて教えてください。500文字以下
既存道路の維持管理と道路の新設を通してヒト・モノ・場所を繋ぎ、日本社会を根底から支えている貴社に魅力を感じ志望しました。小学生のときに東日本大震災を体験し、社会インフラの壊滅的な被害を目の当たりにし、当たり前の生活が崩れ去った経験から、社会インフラの整備を通して安心安全な社会や人々の当たり前の...
各質問項目で注意した点
簡潔に書くことを意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。