職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系
事務系
No.226408 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で2,3名 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業概要や職種の説明があっと他、VRゴーグルを用いてオンラインで工場見学を行った。主に座学型のインターンであった。ワークとしてはAGCの事業投資を追体験できるワークを行ったり、自分のパーソナリティを把握するワークを行ったりした。
ワークの具体的な手順
業務紹介→社内変革をした社員の話を聞く会→VR工場見学→グループワーク
インターンの感想・注意した点
ワーク自体はゲーム形式で、そこまで難しいものではなかったが、企業パンフレットをくれたり、工場見学をさせてくれたり、AGCへの理解を深める良い機会であった。特に注意した点はないが、志望動機を練るための情報をメモしておくと選考で役に立つ。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは講義をしていただく他、座談会で質問をする機会やがあった。また、ワークの途中でブレークアウトルームを巡回しており、時折会話に入ってきてくれた。参加者とはデイワンでの業務理解ワークと、デイツーでのパーソナリティ把握ワークでかかわることになる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は特に知らなかった。化学メーカーなんだなというくらいの認識。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンを参加してから社員と接して、企業や業界を俯瞰的に見て自分なりの考えを持っている優秀な人が多いと感じた。少数精鋭を謳うだけのことはある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系