職種別の選考対策
年次:

20年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
20年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立製作所の技術職に興味を持ったきっかけ
社会イノベーション事業に注力しているから。社会インフラからITまで幅広く事業を展開しており、将来性が高く、世の中に対してインパクトのある仕事ができそうだから。
日立製作所の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
1. やりがい(科学技術を用いて社会に貢献)
2. 働き方(モノ作りだけをするのではなく、市場や顧客に近い位置で働きたい)
3. グローバル度(海外売上比率に注目)
4. 住まい(関東周辺...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の技術職の選考で重要視されたと感じること
この企業は人物重視のように感じたので、自身の「熱い想い」が伝わるように、過去の経験を論理的に組み合わせた。また、どの事業所に行くにしてもリーダーシップは求められるので、リーダーの経験を話せた方が良い。
他社と比べた際の日立製作所の技術職の魅力
幅広い事業領域を持っているためやろうと思えばなんでもできる。社会インフラを扱う総合電機メーカーの中では断トツでクローバル化が進んでいる。参入障壁の高い事業を多く扱っているため、絶対につぶれない。
日立製作所の技術職の選考で工夫したこと
「リーダーシップ」や「努力・挑戦できる能力」をアピールできるようなエピソードを用意した。具体的には、部活動の経験と研究活動である。人物面重視なのは間違いないが、エピソードがなければ伝わらないので...
日立製作所の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
1. TOEIC
→グローバル化に力を入れているので、点数が高い程受かりやすいのは間違いない。
2. 業界・職種絞り
→フィールドマッチング制度を取っており、業界や職種の細かいところまで聞...
日立製作所の技術職を受ける後輩へのメッセージ
英語はできるに越したことはないですが、この企業は間違いなく「人物面」重視です。コミュニケーション能力を高めたり、自身の性格を論理的に過去の経験から話せるように訓練してみてください。そうすれば合格...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系