職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術職
技術職
No.224744 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 2,30人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
顧客自身も気づいていない価値・不足をデジタル技術で解決するための方策を企画立案する。日立製作所が既に取り扱っているサービスや製品を各自で調べ、それらを活かしてどのようなサービスにするか考える。最終日にはプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
企業側が用意したワークシートに沿って作業を進める。途中で調査や議論をどのように進めるかは各班に裁量があったが、メンターの社員に相談しながら作業することができる。
インターンの感想・注意した点
参加していた学生のレベルが高く、とても密度の濃い3日間だった。日立製作所についての理解が深まるとともに、実際にITサービスを作っていくにあたり、どのような考え方が必要なのか学べる良い機会だったと思う。また、積極的に発言することを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加した学生とは3日間でかなり長い時間議論を重ねた。自分の気づかなかった視点からの意見も多くあり、刺激になった。また、社員も経験豊富なベテランだったため、仕事の詳しい話だけでなく社風などについても話を伺うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本の大企業特有の堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な面もあるが、親しみやすい人も多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系