職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.359049 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
お茶の水女子大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 赤坂本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム6人程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 都内私立大学の学生(特に慶応・早稲田)が多い印象だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は主に社員の方の業務事例の紹介や、若手座談など座学が多かった。1日目のインターン終わり1時間前にワークの課題が発表された。課題は「若者にドライブを訴求させるコミュニケーション施策」であった。2日目までに、オンライン上でグループメンバーで話し合いをすすめ、2日目の昼過ぎからコンペが行われた。
ワークの具体的な手順
課題の現状分析・定義づけを行い、具体的な施策を考えていった。発表資料の提出もあったため、資料作りにも力を入れた。
インターンの感想・注意した点
インターンが金曜日・月曜日の2日間であったため、土日はあまり予定を入れず、作業を進められるように時間を確保した。(広告代理店のインターンでは、作業を持ち帰ることを前提に課題が設定されている印象を受けていたため。)
インターン中の参加者や社員との関わり
セミナーや座談会のほかに、気になったことは随時社員の方に質問できる環境が整えられているなど、非常に多く関わりを持つことができた。また、休憩時間に面接のFBをもらいに行くなど、自分から動けばかなり丁寧に対応してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手ではない広告代理店
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人数が少ない分、若手にも裁量がある。また、ジェネラリストであることが求められる環境である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。