職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.135949 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月上旬、下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 最長4日間、最短1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6,7人、社員の方4人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・O2O推進室:どのように全社としてIT化を進めていくか。お客さんにとってメリットのあるDX化を推進する方法について考える
・商品開発:特定のターゲットに絞って求められる新しい商品(カーテン)の企画を行った
ワークの具体的な手順
zoomで開催。全体ルームで方向性の確認ー>ルームに分かれて作業を開始。細かくゴールと制限時間が設けられており、何をやるのかが明確にわかり、進めやすかった。
インターンの感想・注意した点
・アイデア勝負になるような印象を受けたので、自分の自由なアイデアを口にすることを意識した。
・資料の読み込みを短時間で求められるので、必要な情報をピックアップして発言することを意識した。
・社員さんの雰囲気を知ることができた(明るく、同期の仲が良い印象を受けた)
インターン中の参加者や社員との関わり
・2チームを1人の社員の方が見てくれた→大きくは学生主体で、疑問が生じた時のみ社員の方がヘルプを出してくれた
・全体のワークが終了後に参加任意の座談会があり、仕事に対する疑問点を解決できるような時間が用意されていたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大きく変化はない。「こういう人」という言語化できるような特徴を前社員が持たれていないことが面白い点だと思った。個性豊かな人が多かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
幅広い業務(17業種)の仕事を一つの企業内で体験できることはそうそうないと思うので、改めて魅力的だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。