職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.4823 本選考 / インターンシップ〜配転体感〜の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ〜配転体感〜
>
本選考
九州大学 | 理系
2016年10月上旬
インターンシップ〜配転体感〜
2016年10月上旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 約1日 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 20〜30人 |
結果通知時期 | 合否はない。 |
結果通知方法 | 同上 |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後受付、複数ある机のどれかに割り当てられ、6人グループでワークを行う。終了後、解散。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
<配転体感>の名前の通り、初めに社員の方からニトリに存在する配転教育についての説明がある。その後のワークでは、グループ内で材料調達・物流・販売の3つの役割に分け、カードやコマを用いたゲームを行う。グループ間でより良い売り上げがでるよう競い合う。
ワークの具体的な手順
いくつかのタームに分けて行い、最終的な売上で競い合う。グループに関わらず役割の同じメンバーが一つの机に集まり、ニトリでの詳しい業務内容や目的等を社員の方から説明される。1つのターム終了後、配転ということで、役割が変わる。2ターム連続して役割が同じ人もおり、先輩としてその業務の内容をいかに新しく...
雰囲気
圧倒的に考える時間が足りないため、有無を言わさず仲良くなれる。
ワーク中は終始動き回る。
注意した点・感想
机に座って考えるようなワークではなく、限られた時間の中で、自分に与えられた業務をどれだけ遂行できるかが大切だと感じた。グループ内では1人1役に割り当てられるので、1人でも気をぬくとうまく材料調達・物流・販売の流れが回らない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2016年9月下旬
インターンシップ〜経営体感〜
2016年10月上旬
インターンシップ〜配転体感〜
2016年11月上旬
インターンシップ〜未来体感〜
2016年年11月下旬
リクルーター面談
2016年12月中旬
2次面接
2016年12月下旬
3次面接
3次面接から最終面接の間
WEBテスト
2017年1月上旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職