25年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.257681 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学生活で周囲の人と協力して課題解決または成果創出を目指して活動した経験。
学習塾のアルバイトで◯◯◯◯◯向けの◯◯の改善を行った。
その当時どのような背景・状況だったか。
この塾は◯◯◯◯の予備校であり、◯◯◯を獲得するために講習を実施している。講習では◯◯◯◯の体験と◯◯◯◯◯が講習中に5回ほどランダムに担当し◯◯を行う。この◯◯では生徒の授業の習熟度の確認をするだけではなく、積極的な対話を通じて生徒に塾の強みである◯◯◯◯◯の面倒見の良さを伝えることを目的と...
背景・状況を踏まえ、何を目標に掲げ、それを達成するためにどんな課題があったのか。
◯◯の質を高め満足度アンケートを向上させることを目標に設定した。この目標を達成するために◯◯◯◯◯に募った各自の反省を基に分析した結果、主に2点の問題が原因であることが明らかになった。1つ目は◯◯◯の◯◯の担当◯◯◯◯◯は毎回ランダムに対応しているため生徒の情報共有が◯◯◯◯◯間で十分にできて...
あなたが担ったご自身の役割と具体的に行った行動
私は講習の◯◯◯◯のリーダーとして◯◯のメンバーと協力し2つの施策を講じた。1つ目は体験生一人ひとりのプロフィールを作ることだ。最初に◯◯◯と◯◯◯◯を記載した◯◯◯専用のプロフィール帳を作成し、生徒と対話を通じて入手した情報を書き足していく形式をとった。勤務に入った際にそのプロフィール帳を◯...
上記を経て得られた結果について
2点の施策を行った結果、全◯◯◯◯◯が生徒情報を詳細に把握し、◯◯内容にも統一感が生まれたため◯◯の満足度アンケートは5段階評価3.7から◯◯に上げることができた。この経験から問題の根本的な問題を明確にして具体的な解決を練ることの大切さを学ぶことができた。
上記で回答いただいた活動とは別のシーンであなたの持ち味とそれを発揮したシーンについて。
◯◯◯のアルバイトにおいてお客様の物販の購買率が低いことが課題であったため2つ施策を講じた。1つは店舗内にあった陳列棚を店舗外に置きお客様の目に触れやすい位置に移動させることを店長に提案したことだ。2つ目は手書きの商品説明を展示することだ。以前は簡素な商品説明のみの掲示だったがお客様の興味を惹...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。