職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
旭化成の技術職に興味を持ったきっかけ
化学メーカーとして様々な事業分野を扱っているため
旭化成の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私が大学で学んでいる化学の知識を活かせるような事業分野を展開している企業を中心に選んでいた。なるべく事業分野が広い方が安定しているので重視していた。
他には東ソーや信越化学などの化学メーカーを...
選考の感想
同業他社と比較して旭化成の技術職の選考で重要視されたと感じること
志望度の高さは非常に重要で、面接中にも志望度はかなりしつこく聞かれた。
一次面接でも最終面接でも研究内容の発表があるので、その発表の仕方、質問への回答から研究者としての力もしっかりと見られていた印象
他社と比べた際の旭化成の技術職の魅力
事業分野が広く、大企業なので福利厚生も充実している
旭化成の技術職の選考で工夫したこと
研究内容の発表が一次面接、最終面接の両方であったので、その発表の練習に一番力を入れて対策をした。
ただ原稿を覚えてスライドの方ばかり見て発表するのではなく、面接官の方を見てハキハキと話せるよう...
旭化成の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
志望度が重視されるので、志望理由などをもっと煮詰めておけばよかった
旭化成の技術職を受ける後輩へのメッセージ
研究内容をしっかり話せるようになり、志望理由の筋が通っていればたぶん大丈夫。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策