職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
旭化成の技術職に興味を持ったきっかけ
多角的な経営による財務体質の強さと自由闊達な風土から生み出される製品群に魅力を感じたため。
旭化成の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
専攻が高分子化学であって、学部4年からの3年間自分が培ってきた研究のノウハウを生かして勝負できると感じたため。他には総合化学メーカー(三菱ケミカル、住友化学、三井化学)、素材メーカー(東レ、旭硝...
選考の感想
同業他社と比較して旭化成の技術職の選考で重要視されたと感じること
研究成果よりも研究に対する思考を深さを見られたと感じた。PDCAといったプロセスというよりも根本的な事象の説明や事象の面白さといった側面から質問を受けた。また所属する組織でのキャラクターも聞かれ...
他社と比べた際の旭化成の技術職の魅力
クセの強い社員が多い点。こういった人が集まる組織からイノベーションが作られるように感じた。
旭化成の技術職の選考で工夫したこと
専門性を深く追求されると聞いていたので、普段使ってる装置の原理など参考書を読み、咄嗟に説明できるようにしてから面接に臨んだ。また研究スライドではギャグなども交えて面白おかしくプレゼンし人となりを...
旭化成の技術職を受ける後輩へのメッセージ
超多角的企業を謳うだけあって、ウィットに富んだ社員が多くいると感じました。上下関係を意識しない自由闊達な組織文化が豊富な製品群につながっているのでしょう。配属地を除いてとてもいい会社だと思います...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職