職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロフェッショナル
プロフェッショナル
No.341175 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロフェッショナル
プロフェッショナル
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 早稲田、旧帝大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業投資のワーク体験をした。5社ほどの中から、どこに投資したらよいかを自社の財務諸表・強みや、投資先の財務諸表・強みを参考に判断していった。社員の方に質問できる機会もあり、事業投資の業務を実務に近い形で体感することができる。
ワークの具体的な手順
ワークの説明→社員のキャリア説明、仕事説明→実際のワーク→発表
インターンの感想・注意した点
財務諸表に関して読み慣れていなかったため、始め理解することに苦戦した。しかし、周りの人とコミュニケーションをとりながら深めていくことで、最終的には納得してプレゼンを行うことができた。周りを巻き込むことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
最初にブレイクタイムとして、自己紹介や今やっていること、趣味など話した。皆さん明るく、人と話すことが好きな人が多いなという印象で、オンラインインターンは苦しい時もあるが、楽しく行えた。社員の方も明るい方であった。、
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭、社員な方が生き生き働かれているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージ通りに加え、若手の裁量が大きい、人思いであることが伝わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。