職種別の選考対策
年次:

23年卒 地域型コース※基幹社員へ統合
地域型コース※基幹社員へ統合
No.237729 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 地域型コース※基幹社員へ統合
地域型コース※基幹社員へ統合
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 関わった社員数は20名ほど |
参加学生数 | 40名前後 |
参加学生の属性 | 所属大学も属性も様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めの2日間は、全体で講義を受けて、グループワークを行う、という流れが繰り返されていた。最初にグループ内で自身の強みと弱みを発表し、それをもとにグループでの役割を決めていくイメージ。3、4日目は営業と損害サービス部門に分かれて講義を受けてワーク。5日目は5日間を通して学んだことをグループごとに発表。
ワークの具体的な手順
4日間とも講義→ワーク
5日目はグループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
他の企業で損害保険業界についてや仕事内容についてなどは知っていたため、あいおいニッセイ同和損保独自の強みや取り組み、会社のカラーを理解できるように努めた。最終日にはグループごとに学んだことについての発表があるため、5日間を通してグループの中を深めておくことが大切だと思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加していない学生に比べて早期に面談が組まれ、内定がもらえる。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方とは個人的にか関わる時間はあまりない。営業部門や損害サービス部門について学ぶ日は、それぞれ座談会の時間があるため、部署のカラーや雰囲気を知ることができる。その時間に選考要素はないためざっくばらんに聞きたいことを聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース