職種別の選考対策
年次:
19年卒 S職(一般職)
S職(一般職)
No.27275 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 S職(一般職)
S職(一般職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年6月上旬
最終面接
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | なし |
結果通知方法 | なし |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次の高いB職
会場到着から選考終了までの流れ
控室でもう1人の学生と待機。人事の方が緊張をほぐしに来て下さる。その後1人ずつ面接会場に案内される。面接は20~30分間。面接が終了すると人事の社員2人との面談が10~20分ある。その中では他社の選考状況と志望度を聞かれる。
質問内容
学生時代頑張った事
総合職ではなくなぜこの会社か、中でもなぜ鉄鋼商社なのか
鉄に興味をもったきっかけ
なぜ総合職ではなく一般職を選ぶのか
他にどんな業界、企業を受けているか
この会社の志望順位はどのくらいか
興味を持っている部署はあるか
雰囲気
最終面接なので一次面接よりは少し硬い空気だがおだやか
注意した点・感想
総合商社との比較や会社の志望度についてかなり深く聞かれた。併願する人が多く、採用人数がかなり少ない為、総合商社よりもここに行きたい、ここが第一志望であると伝える事ができなければ内定までは至らないと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。