職種別の選考対策
年次:
18年卒 B職(総合職)
B職(総合職)
No.13299 本選考 / 一次面接の体験談
18年卒 B職(総合職)
B職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月下旬
一次面接
5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
一人は若手、もう一人は課長クラスの社員だった。学生に簡単な質問をテンポ良く投げ、笑顔で聞いてくれるような明るい方たちだった。
会場到着から選考終了までの流れ
控え室にて若手人事社員と雑談(15分)→面接(45分)→そのまま退場
質問内容
・自己紹介
・学生時代に頑張ったことは何か
・なぜ取り組んだか
・組織の構成およびその中での自分の役割
・強みはなにか
・なぜその強みを得たか
・これまでの挫折はどんなか
・どうして挫折を乗り越えることができたか
・鉄鋼業界そして商社を志望するのはなぜか
・隣の学生の良いとこ...
雰囲気
フォーマルな面接とういうよりは、2人の面接官との雑談、といった感じだった。そのため雰囲気は全く重たくなく、比較的話しやすいものだった。
注意した点・感想
「質問と同じくらいの長さで回答すること」を意識した。今回の面接は質問が端的だったので、できるだけ端的な回答を心がけた。そのようにしたことで会話がテンポ良く進み、談笑が生まれるほどの面接となった。面接というよりも、「社員と会話をする」という認識でいて問題ないと思う。堅くなりすぎないことがポイントだ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。