職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバルリーダーの志望動機と選考の感想
グローバルリーダー
19年卒 グローバルリーダーの志望動機と選考の感想
グローバルリーダー
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 理系
志望動機
ファーストリテイリングのグローバルリーダーに興味を持ったきっかけ
世界一を目指すという明確な目標を有している。また世界的に認められている企業の1つだから。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
メーカーという軸があった。人が良いことと自社の商材があることにこだわっていたから。そのなかでも、トップ企業と言われているところを受けた。他には、P&G、旭化成、日立製作所、Panasonic、ソ...
選考の感想
同業他社と比較してファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考で重要視されたと感じること
どのくらいの熱意を持ってエントリーしてきているかを重視していたと思う。かなりの数の学生を新卒でとっている為、企業に対する理解という要素よりも、その人がどのような熱意があるかが重視されていた。また...
他社と比べた際のファーストリテイリングのグローバルリーダーの魅力
世界的に認められていること。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考で工夫したこと
企業が世界一を目指しているため、自身の経験でも、一番を目指したことを話していた。高校時代、日本一を目指して部活動に取り組んでいた経験を話すと、とても関心を持たれた。必ずしも、日本一である必要はな...
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考前にやっておけばよかったこと
自己分析を徹底的にすること。深掘りをされるので、自己分析が完成していないと、ボロが出る。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーを受ける後輩へのメッセージ
かなりの数の学生に内定を出す企業ですが、気を緩めずしっかりと自己分析をして、臨みましょう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策