職種別の選考対策
年次:
22年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
No.136138 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月〜11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、1日のみ対面 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム4人程度 |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | 国立、早慶の学生が多かったような印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「常識を破壊するようなアイデアを創出する」ことをテーマにグループワークを行う。現状FRが行っていることと、将来のFRに必要なことのアイデアをひたすら出し合う。
5日間のうち1日がオリエンテーション、1日が本社で発表(プレゼン)だったので、実働は三日のみ。
ワークの具体的な手順
1日目のオリエンでチームメンバーと顔合わせがある。
2日〜4日目:ひたすらワークに取り組む
5日目:発表@本社
インターンの感想・注意した点
・常識を破壊することを求められていたため、自分の固定観念や、当たり前だと思っていることを捨てる意識をする。
・FRのインターンは、これまで自分が参加してきたどのインターンよりも、自由な想像力が求められていると思ったので、思う存分自由に意見を述べた。
懇親会の有無と選考への影響
専属のリクルーター社員の方がつき、選考を希望する場合には最終面接のみ受ける。ここで落ちる人ももちろんいる。準備はかなり必要。
インターン中の参加者や社員との関わり
・各グループに1人専属の社員さんがついてくださる。ワーク中疑問が生じた場合には随時質問が可能。
・インターンの合間に、役員の方による講演や、役員の方に対して中間プレゼンを行い、アイデアをブラッシュアップできるような時間がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
完全実力主義、かなりドライ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い意味でウェットなところや、良い意味で常識離れしたところがあり、自分にとってはとても居心地が良かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。