職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
No.154261 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、六本木オフィス(最終日のみ) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1チームあたり一人 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 幅広い |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各部署に所属され、新規事業の立案をする。事前に希望アンケートを回答し、その回答によってチーム分けがさえる。2週間の間にインプットとアウトプットを重ねる。最終日に役員に向けて5分程度のプレゼンテーションを行う。
ワークの具体的な手順
講義(4コマ程度)→ワーク→フィードバック(社員)→ワーク→フィードバック(役員)→ワーク→プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
積極的に場を回すように気を配った。またフィードバックをいただける方はビジネスの最前線で活躍をされている方々なので、一つ一つのミーティングに完成度の高いものを持っていくことができるように毎回意識をしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは常にslackや電話で関わることができる環境であった。チームメンバーとは自由にオンラインで会議ができるような環境であったため、チームごとに時間の使い方の幅を与えられていたと感じた。オンラインとオフラインを上手く活用した形式であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバルへの意識が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
経営者意識を全員が持っている勢いのある企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。