職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 地域型
地域型
No.99336 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 地域型
地域型
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | 日本橋本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の説明がなされた後、実際の保険商品を用いて仮想の企業の保険を組み立てるワークを行った。社員が実際に営業で用いる端末も使うことが出来るためより実務的な経験が可能である。ワークが終了した後には社員に向けてプレゼンを行い、順位がつけられる。
ワークの具体的な手順
企業説明
端末の説明
ワーク
発表
振り返り
解散
インターンの感想・注意した点
実際の商品や営業スタッフの用いる端末を使うことが出来、1dayながらも非常に実務的な経験が出来るインターンシップだと感じた。ワーク中に社員から評価されている様子は無いものの、インターンシップ参加者は早期選考に呼ばれるためワークでの疑問点などを社員に質問しておくと、選考の際に企業研究が楽になる。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定のイベントが後に開かれる。
早期選考に呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの学生同士では話す機会も多く、仲良くなったが他のグループの学生とは関わりはなかった。
社員は5名ほどがワーク中に各グループをぐるぐると巡回しているため、不明点を聞けば答えてくれる形であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
変わったビジネスモデルの生命保険会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わったビジネスモデル、そしてそれが強みの生命保険会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群