職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 全国型
全国型
No.45965 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 全国型
全国型
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 5次選考以上通過 |
---|
最も力を入れた勉学
大学時代、一番力を入れて勉強、研究を行なった科目は「◯◯社会ゼミ」でのゼミ活動です。研究の概要は世の中に存在する◯◯についての研究です。一言に◯◯といっても賃金格差や教育格差、労働格差など様々な◯◯があります。その中で各個人が専門のテーマを決めるのですが、私は教育◯◯についての研究を文献講読や...
周囲に働きかけた経験
私が周囲に働きかけた経験は、◯◯サークルの副幹事長、またレギュラーとしての活動です。私たちのサークルでは毎年「リーグ戦での1部残留」を目標に掲げ活動していましたが、毎年あと一歩のところで目標に届かずにいました。そこで私は「1部残留」に向け、自分自身練習を一生懸命行うだけでなく、目標達成を半ば諦...
限界を作らず取り組んだこと
私が限界をつくらず、チャンスと捉え積極的に挑戦した経験は、高校時代の大学受験への取り組みです。私が通っていた高校では、現在私が通っている大学に志望する生徒や進学実績も少なく「挑戦すること自体無駄」という風潮がありました。初めは私もその考えを持っていた生徒の一人で、通っている高校相当の大学を志望...
自己PR
私は「問題に対し考え行動する力」を塾講師での経験で身につけました。私の塾では主に勉強が苦手な中学生を対象に指導を行なっていました。生徒の中には両親から強制的に入塾させられた生徒も多く、生徒のやる気と成績の向上に苦労させられていました。ですが私は諦めずに、生徒と向き合いながら試行錯誤し、いくつか...
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)