職種別の選考対策
年次:
19年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
19年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
船井総合研究所の経営コンサルタント職に興味を持ったきっかけ
大学の同級生から話を聞いてエントリーに至った。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「地方活性化に携わることができるか」という基準企業を選んだ。船井総研の場合、中小企業を支えるという民間からのアプローチ、地方公共団体を支えるという公的機関からのアプローチどちらもとることができる...
選考の感想
同業他社と比較して船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
端的に自分の話まとめることが非常に大事。同業他社と比べて面接の時間が非常に短い。面接は毎回グループ面接で、一人当たりにかけられる時間は十分弱ほどである。その中で自分をアピールするためには冗長に話...
他社と比べた際の船井総合研究所の経営コンサルタント職の魅力
民間企業と官公庁どちらに対してもアプローチできる点
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で工夫したこと
企業の人事の方も言っていることであるが、面接を会話のように行うこと。想定問答を覚えることも重要だが、面接官の方は自分の話す内容から次の質問を考えるため、想定問答にとらわれない柔軟な姿勢で会話のよ...
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
船井幸雄氏の著書を読むことで船井総合研究所のクレドを認識できると思う。面接の前には読んでおきたい。
船井総合研究所の経営コンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
この会社大量採用を行うので、内定を取るのは難しくはないはずです。インターン組は内定率が高いので、本当に入りたい人はインターンに参加することを強く勧めます。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職