職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系
事務系
No.366344 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 都内オフィス(本社) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 18名程度 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝国大学、体育会 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・企業説明
・課題解決型のグループワーク
→お客様役の社員から一見解決困難に見えるような課題を提示され、どのように妥協点を見出すかを考える。
→最後に売り上げを班ごとに競う
・座談会(3名、1時間程度)
ワークの具体的な手順
・資料の読み込み
・お客様役の社員さんへの聞き込み、交渉(数回)
・班内での結論出し
・価格交渉
インターンの感想・注意した点
グループワークでは各班の単純な売り上げだけではなく、ボーナスとして交渉のプロセスが加算されているため、単に価格を釣り上げるのではなく、論理的な交渉が必要であると感じた。また、インターンでのパフォーマンスが本選考に少しは影響していると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
対面であるため、関わりはかなり多い。特に、昼食時はチームについてくださる社員さんと一緒に食事をとるため、社内の話など深く教えてもらうことができる。また、座談会も学生6人に対して社員さんが1人の20分タームを3回繰り返すため、聞きたいことはしっかりと聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬めの企業で、いわゆるモノを売る営業がメイン
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
モノを売るだけではなく、製品開発にもしっかりと営業が関わっている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。