![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
No.151781 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年3月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
活動割合 大学生(または大学院生)の期間中の日常生活を振り返って、あなたの時間又は労力をどのような活動にどれだけ注いだか10%単位で回答してください。合計が100%になるように選択してください。
1.学業・ゼミ・研究室:20
2.アルバイト:20
3.クラブ・サークル:60
4.その他:0
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
1つ目:◯◯で、担当企画の来場者満足度向上に向けて企画内容を一新したこと
2つ目:アルバイト先の◯◯で、◯◯しやすい環境を半年間かけて創ったこと
3つ目:◯◯活動で、◯◯1位獲得に貢献したこと
上記のうち、最も力を入れた取組(1つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。(400)
1つ目の、◯◯の取組です。理由は、構想開始から◯◯年という期間の長さと、自分がかけた思いの強さです。◯◯の企画の中で、◯◯を催す担当企画は来場者満足度が最も低い状態でした。企画◯◯だった私は現状を歯痒く感じ、来場者により楽しんで欲しいと思い、企画を◯◯に改める提案をしました。しかし、賛否が分か...
あなたが、就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください。(200)
進学する大学の選定です。現在の大学の合格を得た時、◯◯大学の◯◯権も得ていました。家庭の経済的事情から、◯◯を借りる必要のある現在の大学か、経済的負担のない◯◯大学か悩みました。しかし、「一度しかない大学生活、より難易度の高い試験を潜り抜けた仲間と過ごしたい」と思い、◯◯よりも経験の可能性を選...
当社で実現したいことを自由に入力してください。(200)
自分ならではの方法で人々の挑戦を支えたいです。挑戦を支えるということは、選択肢を広げるということです。保険の枠に捉われず新しいことに挑戦し続ける貴社では、幅広い選択肢を提供できると考えます。私には、小学校からの◯◯経験で培った、相手の立場で物事を考え課題解決する力があります。貴社でこの力を活か...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで答えること。学生時代に力を入れたことは詳細をわかりやすく書くように心がけた。他の学生時代に力を入れたことも面接で確実に深掘りされると思ったので、一貫した強みを表現できるものを選んだ。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。