職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
No.144080 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人くらい |
参加学生数 | 200人くらい |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
損害サービス部門の体験ワークだった。交通事故を題材として、ブレーキ痕や信号の有無、車の損傷具合など様々な情報を用いて、事故の責任割合を求める。1グループ7人くらいでプレゼンテーションはなく、社員の方が解説しただけだった。
ワークの具体的な手順
ワークを3回にわけ、進むにつれて新しい情報を得ることができるというものだった。
インターンの感想・注意した点
グループの人数が多かったため、発言がしにくかった。プレゼンテーションがなかったため、学生のやる気がなかったように感じた。ワーク後に社員の方が解説をして終わりだったため、自分のグループのワークが良かったのか悪かったのかわからなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの人数が多かったため、発言がしにくかったのと、積極的に議論しようとする学生は少なかった。社員の方は座談会でしかお話する機会はなかった。進行は一人の社員がずっとしていたため、会社の雰囲気はわからなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変化なし。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職