職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
No.17898 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
7月下旬
グループディスカッション(GD)
7月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付、着席、担当社員からの指示
GDのテーマ・お題
交通事故を減らすには
GDの手順
社員からお題を出されGDを始めます。時間も社員が管理しており、見ることができないので自分で管理する室用があります。そのあと社員に向けて発表します。最後には選考官より全体と個人に向けたFBをしていただくことができます。
プレゼン時間の有無
担当官に向けて
選考官からのフィードバックの有無
最後に全体と個人に
雰囲気
なごやか
注意した点・感想
論理性に気を付けながらも、発言の少ない人に話を振ったり、全体をしっかり見渡すようにしていました。また時間は選考官が管理していて見ることはできないので、自分たちでも管理していました。お題が抽象的なので雰囲気重視だと思います。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職