職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.154660 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬~9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1か月間 |
参加社員数 | 1人当たり2人のメンター |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 海外大生2人、国内の有名大生4人 |
報酬の有無 | 15万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JTが推し進めたいRethink Projectを推進している部署の社員に対して戦略コンサルティングのような形で施策を提案する。インターン生は各個人で別々の業務を割り当てられる。施策の評価がよければ実際に予算がついて実行される。
ワークの具体的な手順
初日・2日目にオリエンテーションと何の施策をやるか面談で決定。あとは中間発表・最終発表に向けて個人で施策を考えるだけ。
インターンの感想・注意した点
個人の取り組み内容・方法によっては社外の人間に対してアプローチするようなこともあるので、社外秘の情報漏洩には気を付けた。また、そういった取り組みの内容自体も、ほとんどは自分で考えて主体的に実行していくので、積極性と主体性がなければ本当に中身のないインターンになってしまうと思う。インターン生次第。
懇親会の有無と選考への影響
インターン終了後もたびたび「同窓会」などと称して社員と関わる機会がある。リクルーターがつくので本選考の際もお世話になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者どうしの関わりは、業務中にはほぼない。中間発表などで互いにフィードバックしあうくらいで、割り当てられる業務は個々人によって違うからだ。社員との関わりは非常に多いし、自分から増やすことが肝要だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
元々が親方日の丸なので硬そうでお役所仕事ばかりだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メガベンチャーというイメージ。社員の感じは非常に良い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職