職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.58253 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 丸の内にある会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 6人グループが5つくらい。合計30人くらい。 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに人事の方から業界説明と企業説明のプレゼンがある。その後は課題解決型のグループワークを行い、テーマは近年川崎重工が力を入れている水素関連にまつわるものだった。川崎重工が持つ技術(作る、運ぶ、使う)を基に、関係先の企業を上手く説得し、水素技術を日本に浸透させるといった内容だった。
ワークの具体的な手順
人事の方から業界・企業説明→グループワーク→簡単な発表
インターンの感想・注意した点
それまで重工業界に対して全く興味のなかった私にとっては、非常に有意義で楽しいインターンシップだった。半日という短い時間にも関わらず、非常にコンパクトに重工業界の魅力を教えてもらうことができ、効率的な業界研究ができたと思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の早期ルートを案内された。おそらく参加者全員に対してだったと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク型のインターンシップであったこともあり、インターン参加者との関わりは密にある。解禁直前の時期であったため、お互いに就職活動の情報交換などをすることができた。また社員の方も終了後最後まで残ってくださり、丁寧に質問に答えてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。真面目なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に穏やかな社員の方が多いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。