職種別の選考対策
年次:
25年卒 マーケター
マーケター
No.332414 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 マーケター
マーケター
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | レバレジーズ本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で10人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 東亰一工、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ)、宿泊費:全額会社負担(会社側がホテルを手配) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「4つの成長産業から1つを選択し、事業実現のための戦略を提案せよ」というワークテーマであった。チーム編成は完全ランダムで、3日間同じチームで取り組んだ。最終日にプレゼンテーションがあり、優勝チームには高級焼肉の景品があった。他のインターンにはない特徴としては、各チームにメンターが2人つきっきり...
ワークの具体的な手順
初日にチームビルディングの時間があった後、本題への取り組みが3日間行われた。2日目のお昼に中間発表、最終日のお昼に最終発表があり、執行役員の方からのFBおよび順位発表が行われる。各日の終わりにメンターとのメンタリング時間があり、その日の振り返りやFBがある。
インターンの感想・注意した点
ワーク自体はかなり難しいものであった。参入領域の決定から事業計画まで立案する必要があり、常にスピード感のある議論が求められた。注意した点は、NeedとWantの違いを意識し、常に顧客のニーズは何かを考え続けた。
参考にした書籍・WEBサイト
経営戦略ワークブック
事業戦略ワークブック
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は特になし(プログラムの一環として設定)
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中はチームメンバーや担当メンターと行動することがほとんどだった。また、執行役員の方はたまにワークの状況を見にきて、適宜アドバイスを送ってくださった。他の班との関わりは最後の懇親会でしか接点がなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長中の事業会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
顧客のニーズに応えることで急成長を遂げており、社員のレベルもとても高い事業会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。