職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 MR職
MR職
No.2267 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 MR職
MR職
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 梅田本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 薬学系が半数、特に学歴の偏りなどはなし |
交通費補助の有無 | 遠方からの参加者は宿泊費、交通費扶助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
MRの業務を体験するワーク。社員が医者役を行い、参加者はMRになりきって戦略立案から契約に至るまでのプロセスを4日間にわたって行う。通年の設定で、時間によって設定されている時期なども異なり時期ごとに戦略立案し、営業を行うスタイルだった。
ワークの具体的な手順
班ごとに戦略立案を行う時間が取られ、その後は各班ごとに戦略に沿ってMR営業を体感するという流れ。最終日には売り上げ順位が発表される。
インターンの感想・注意した点
実際のMRの業務がどういったものか全体像は把握できる点においては良かった。しかし、同じ作業の繰り返しで面白みに欠ける。ワークで成長できた点があったかといえば首をかしげてしまう。参加して良かった点は、自己分析の一助となる点。初日に目標を班内で共有し、最終日に班内でお互いにフィードバックするため多...
懇親会の有無と選考への影響
インターンに参加した人のみの第二弾インターンがある。不参加のため採用との関連性は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は参加者全員と話す機会に恵まれていたため、情報収集の一助となる。地方からの参加者も多く、様々な価値観が得られる。社員はかなり素直にフィードバックしてくれるため、自分が向いているか向いていないかはわかる。
インターン後の交流の内容
インターン後の飲み会は何度かありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系なので厳しい雰囲気と思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクで自由、服装に関しても私服で良く、ラフさをかなり勧めてくる。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。