職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 MR職
MR職
No.2717 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 MR職
MR職
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月から9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅、東京オフィス、大阪オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 計3日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人ぐらい |
参加学生の属性 | 薬学部生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アストラゼネカの主要商品のひとつの薬についてのマーケティングプランを一人で考えるという内容でした。参加必須の説明会のときに行ったワークと同じ内容がお題としてだされ、それを自分で数週間考え、一度社員さん二人に見ていただき、フィードバックをもらいます。
ワークの具体的な手順
説明選考会では実際に会社で使っている社外秘の膨大な資料をもらい、まずは自分ひとりでお題について一時間程度考える時間をあたえられ、その後グループワークという流れです。
インターンの感想・注意した点
インターンで注意した点は二点あります。まず一つ目はできるだけ事実にもとづいた、確固たる根拠を提示しながら話を進めることです。ただのアイディアではないように見せることです。二つ目は、すでにあるようなありふれたつまらない施策にならないように気をつけました。社員さんも学生だからこそといったユニークな...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は個人個人でのワークになるため、発表日以外にほかの学生とかかわることは一切ありませんでした。社員さんとも一回のフィードバックでお会いするだけだったので、 特に会社の雰囲気はわかりませんでした。発表後は5分程度のフィードバックのみでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートな感じ。ドライな感じ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートな感じ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。