職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 MR職
MR職
No.2267 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 MR職
MR職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
9月下旬
グループディスカッション(GD)
9月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→会社説明→アイスブレイク→グループワーク→ES記入→面接→解散
GDのテーマ・お題
企業が用意した紙に書かれた約30の単語から、MRに必要な能力を3つほど選び発表するといったもの。
GDの手順
MRの定義を明確にする。複数ある単語からある程度の数に消去法で絞る。絞られたものから各々意見を出し合って議論し、さらに絞る。最終的には一貫性を重視し、企業理念や行動指針を意識して決定するというプロセスを踏んだ。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介、企業理念から1つ選択するワーク。
プレゼン時間の有無
3分ほどで決定したことを発表。
選考官からのフィードバックの有無
より良いGDにするための良かった点や改善点をフィードバックされた。
雰囲気
比較的和やかな雰囲気で行われますが、各班に社員が1人ついて見られているので緊張感はあります。
注意した点・感想
時間が短かったので、タイムマネジメントと段取りには注意しました。私が参加した班では、メモを取る人が多く、効率が悪いという印象でした。薬学系で専門知識を含んだ話をする方も見られ、専門外のの私には理解が困難な場面がありました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。