職種別の選考対策
年次:
25年卒 プロフェッショナル(技術)
プロフェッショナル(技術)
No.379017 本選考 / カフェ面談の体験談
25年卒 プロフェッショナル(技術)
プロフェッショナル(技術)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
カフェ面談
>
本選考
大学非公開 | 理系
2024年4月11日
カフェ面談
2024年4月11日
会場 | 大阪駅のカフェ |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方(案内をして下さった若手の方)、車両系統の課長か、部長の方
会場到着から選考終了までの流れ
駅の改札で待ち合わせて、社員の方に案内されてカフェへ。面接後、改札まで見送られて終了。
質問内容
志望動機、自己PR等の基本的な質問からの深掘りがほとんど。その中から協調性があるのか、主体的であるかなどを聞かれた印象だった。「目上の人と仕事をした時にどう接しますか?」という質問が印象に残っており、言われたことだけをするのではなく、自ら質問に行ったりして働くと答えた。
雰囲気
和やかな雰囲気を作りたいんだろうと感じた。
さすがに役職がある方だったので緊張はした。
注意した点・感想
カフェ面談という事で飲み物を飲みながら面接を行った。社会的なマナーや他の人に気を配れるかも見られていたのかもしれない。話しながら飲み物を飲む事は難しく感じたが、面接官さんに気を使わせないようタイミングを見計らって飲んだ。残すのは自身のルールに反するので完飲した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系