職種別の選考対策
年次:

25年卒 S職
S職
No.381244 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 S職
S職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月初旬 |
---|---|
実施場所 | 浜松町のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2days |
参加社員数 | 1チーム1メンター、人事3人sほど、お仕事途中にお話してくれた人3人ほど |
参加学生数 | 1チーム4人、6チーム、2日程より50人程度 |
参加学生の属性 | 国立大学、私立大学、ほぼ学部生 |
報酬の有無 | アイスブレイクで1位の班はスタバカード1000円分 |
交通費補助の有無 | 会社規定額(新幹線の料金) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
<1日目>
・現場の見学
…実際にお客様から電話を受け取り、パソコンで発注などの入力を行っている社員の方の様子を見学した。
…また、キーエンスでは「気づき」を大切にしているため、現場を見学する中で、職場にどんな工夫がしてあることに気づくか、クイズをしながら回った。工夫の内容は、「効率化」...
ワークの具体的な手順
キーエンスは「効率化」をかなり重要視しているため、1分、5分といったように、細かい時間単位でやる内容が決められていた。
上記に同じく。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、最後のグループワークで、制限時間が厳しい中、見積書を作り上げることが大変だった。とにかくアイデアの発散が難しく、どの面からアイデアを出せばよいのか、右往左往してしまった。100%のアウトプットを一発で出すのではなく、60%を出しては修正して…を繰りかえした方が、効率も、質も良くな...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
忙しいのにも関わらず、多くの社員の方とお話できた。かなりキビキビしているんだろうな、と思っていたが、実際はS職の方はほんわかしている人もいた。
参加者は私の日程では全員が女性だった。学歴は不問で、ただ関東に住んでいる学部生がほとんどだった。周りを気遣えて喋れる人、という印象だった。
(社員...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
忙しい
あんまり喋らないで、冷たそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
忙しいが、ランチをみんなで食べるくらいの余裕はある
事務職でも年収が高い
冷たい人ではなく、効率的に動ける人が多い、明るい
人のことを気遣える(S職の方は、営業の方を第一優先しており、常に気遣う環境だった)
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系