職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 Gコース(全国転勤型)
Gコース(全国転勤型)
No.202625 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 Gコース(全国転勤型)
Gコース(全国転勤型)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンラインでの実施。 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三井住友信託銀行の抱えるいくつかの事業分野についての講義があった後、5人ほどのグループ単位でディスカッションやグループワークを行った。途中で社員の方との座談会や、キャリアプランについての講義などもあった。
ワークの具体的な手順
事前課題でインプットをした後、当日はグループワークを中心に行った。
インターンの感想・注意した点
事前課題も含めてインプットの量がとても多かったため、単純にハードであった。ただアウトプットの部分はそこまでハードではなく、また穏やかな雰囲気で進んだため、業界理解が深まりつつ、またメンバーとも仲良くできたことはよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
お昼の時間を共にとるなど、三日間を通じて同じメンバーだったため仲が深まったと思う。また社員のかたもざっくばらんにお話をしてくださり、とても良かった。またグループワークで行き詰った際の補助などもしてもらえたことはよかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界であることもあり、硬いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても接しやすく、親しみのあるイメージとなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC