職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 Gコース(全国転勤型)
Gコース(全国転勤型)
No.202711 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 Gコース(全国転勤型)
Gコース(全国転勤型)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3days |
参加社員数 | 学生30人ほどに対して1人 |
参加学生数 | 30 |
参加学生の属性 | 早慶、March、地方国立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全部で10事業ある中で5,6の事業についてのワークをやった。各事業の内容をさらっとおさらいした後でワークに取り掛かった。事業によって内容の重さの差はあったが、基本的には事前に読み込んできた資料についての課題解決型ワークであった。
ワークの具体的な手順
軽く事業内容のおさらいをした後にすぐにワーク
インターンの感想・注意した点
ワークの発表や質問をしている人はチェックされていたように見えたため、できるだけ積極的に参加するようにした。
最終日に班でそれぞれに対して良かった点と改善すべき点を話あう時間があり、自己分析にとても役立ったと感じる。また、Webテストに際に回答した適性検査の結果も返してくれるので非常に有意義な...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員はとてもフランクな方が多く、話かけやすいと感じた。参加者は非常にレベルが高く感じ、良いグループワークにするために切磋琢磨できたのではないかと感じる。内定者座談会の際にはNGなしで答えていただき、際どい質問にも答えていただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくフランクな感じの方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC