![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 Gコース(全国転勤型)
Gコース(全国転勤型)
No.45222 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2018年9月7日ー2018年9月11日 |
---|---|
実施場所 | 本社会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3-4人、座談会の時は7人程度。 |
参加学生数 | 48人 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHが大半だった。体育会やボランティア、長期インターン経験学生など様々だった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目: 会社説明、リテール業務、キャリアシンキング、内定者座談会
2日目: 受託業務、証券代行業務、不動産業務、現場社員座談会
3日目: 法人営業業務、ワークの振り返りシート記入、人事社員座談会
業務ごとにプレゼン資料が配られ、前半講義、後半ワークで基本的に構成されていた。
・プ...
ワークの具体的な手順
・ワークは、一部の計算問題を除き、ほとんどがチームでやることを前提に作られていた。
・基本的に業務部門ごとに業務解説の講義が30分〜1時間実施した後、その知識を使って30分〜3時間ほどのグループワークをローテーションで行う形式であった。
・アウトプットは事業ごとに班で模造紙やホワイトボード...
インターンの感想・注意した点
・社員の方々はおおらかで気さくな方が多い印象でした。また、頭の回転が早いと感じたこともありました。学生の印象としては、7割くらいの学生がサークルやアルバイト、運動系の部活に力を入れていた一方、3割くらいの学生が長期インターンを経験していた状況でした。だからと言って、学生ごとに大きな差が開いてい...
インターン中の参加者や社員との関わり
・インターン中の社員の方々との関わりは基本的にこちらから質問をするか、社員の方々からアドバイスを受けるか、2日目と3日目に実施される座談会の3つでした。
・インターン担当以外の社員と接する機会は2日目と3日目に実施される座談会が中心でした。あとは、事業ごとのグループワークの時にその事業担当の...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
物腰の低い、優しい人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
志望度は参加前に比べて上がった。金融というソリューションを使ってまだ、市場としてのチャンスがある信託業務や不動産受託業務を中心に将来は海外での活躍も視野に入れて活躍できる会社は私にとって最高の環境になり得ると感じたからだ。それに加えて、人事担当者や現場社員の方々、内定者のフランクで正直に何でも...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。