職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 セールス(営業統括)
セールス(営業統括)
No.22950 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 セールス(営業統括)
セールス(営業統括)
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 10月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ここでは、あなたの体験を記述していただきます。 あなたの能力がより詳しく理解できるよう、できる限り多くの体験について述べて下さい。また、その体験について、その背景、そこであなたが実際に行ったこと(グループで1つのことをした場合、あなたの果たした役割)、その結果を、明確かつ簡潔に書くように心がけて下さい。 あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)」
◯◯の主催・運営を行う中で、◯◯として、政策の提言先に◯◯省と◯◯を加え、Yahooニュースなどに掲載されるに至った。◯◯とは、全国から選抜された◯名の学生が◯日間かけて、社会課題の解決策である政策を立案し、実際に社会に提言するものだ。そのイベントを主催・運営する学生団体に所属していた私は、広...
他者とともに仕事をする上で、見解の相違があっても生産的な関係を作り、保つことができたときについて説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
高校野球部の主将として、指導者間の対立で分裂した◯名の部員をまとめ上げた。半数の◯名が退部を表明する中、この問題の解決は主将の私しか出来ないと感じた私は、チーム内の目標共有による再結束を目指し、早朝と練習後に1対1で面談を実施した。対立は根深く部員の意志を変化させることの困難さや、部活動への動...
あなたがプロジェクトの方向を変え、その結果、時間やコストが削減された例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
所属するゼミにおいてマスメディア研究の共同論文を執筆する際に、論文の質の向上を目指し、執筆する論文の「中身」だけではなく、「方法」に関しても目を向けた。論文の質向上のボトルネックが時間配分にあり、情報の収集や共有にではなく、仮説構築や考察部分に時間をかけるべきだと考えた私は、「情報収集の効率化...
第一志望職種への志望理由(200字以内)
当初、マーケティング職への希望を出しましたので、セールス職への志望理由はありませんでした。
各質問項目で注意した点
質問内容を吟味したうえで、きちんと求めているモノを明記した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント