職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.236142 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ポストコロナを踏まえ、メトロの経営資源を活かし、新たな東京の魅力を発信する施策を考えよ」というお題で、グループワークが行われた。最終的に、チームで発表まで行われる。発表は3分間用意されており、質疑応答が2分あった。
ワークの具体的な手順
グループワーク→発表→質疑応答であった。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、メトロの経営資源と絡めて施策が打てるように試行錯誤した。新規事業であるため、コロナウイルスにより、どのようなニーズが生まれたのか、そことメトロの経営資源を如何に結びつけられるのかに注力して取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームごとに分かれ、社員の方5名ほどに質問する時間が15分ずつ用意される。社員の方1名につき、一回は質問できるため、かなり色々なことを聞ける。選考に関係もしないようなので、思い切ったことも聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦していく
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。