職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
No.202156 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬、11月上旬 |
---|---|
実施場所 | web、大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 学部学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は地主の希望に合わせて、新しい建築物を提案するものだった。戸建てだけではなく工場なども含まれていた。2日目は戸建住宅に絞り、営業ワークを行った。相手のニーズを聞くところから始まり、提案するまでがワークの内容だった。
ワークの具体的な手順
1日目:グループワーク→発表
2日目:グループワーク→他チームへニーズ調査→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
1日目は発表の優勝班を選ばれるので、優勝できるようにチームで協力してワークに臨んだ。結果的には優勝できたが、その要因は他のグループは優れたアイデアだったが発表時間がオーバーしていたことに対し、時間内に現実的な提案をした事だと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生は関西圏の人が多く、話しやすい環境だった。高学歴の学生が多いため、ワークのレベルが高かった印象がある。社員の方は質問をすればなんでも答えてくれる。最後の質問会では人事だけではなく営業担当の話も聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり体育会系の雰囲気はあまり感じられなかったが、雰囲気は明るい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。