職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
No.90444 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大広・東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間、土日はさんでいたので実質6日 |
参加社員数 | 1チーム6人×6班 |
参加学生数 | 40名弱 |
参加学生の属性 | 早稲田、慶応、武蔵、成城など、一部は関西方面からも |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
デンソーをクライアントに迎え、「DENSOのことが好き(ファン)になるコミュニケーション施策(共感コンテンツなど)を考え、提案してください」というお題に対する答えを導き出す。途中、講義形式でマーケティングやPRを学ぶ時間があった。
ワークの具体的な手順
社員による講義を挟みながら、班内でグループワーク。最終日に発表
インターンの感想・注意した点
グループとして、どれだけ上質且つ実現可能なアイデアを具体的な施策として形に落とし込めるかが重要。土日まで使って話し合いを行う班が多数なので、みんな疲弊してくる。そのモチベの低下を如何に良い方向へと転換できるか、注意したつもり
懇親会の有無と選考への影響
一般とは異なる早期選考にのれる。しかし、枠は多くないので落ちる可能性も普通にある
インターン中の参加者や社員との関わり
食事の時間や、グループワークの最中に多くの社員が周囲にいる環境なので、質問したいことがあれば何でもすぐに聞きに行ける。悪い印象を与えなければ仲良くなったもの勝ちのように思うので、積極的に近寄ることをおすすめする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくわからない、4番手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔和な人も一定数いる、ガツガツした代理店という感じはしない。けど、プライドはある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。