職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.23863 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください
私が見たいものは世界で共有され得る映像作品であり、その中でも特に映画です。私はこれまで国内の映画やドラマ同様に海外の映画に共感や感動を覚えてきました。それは外国人との交流の際にも役立ちました。私は自分がそうであったように、世界の視聴者の心動かす映画を貴社の映画事業部で生み出したいです。貴社には...
あなたがこれまでに最も力を注いできたのはどのようなことですか?また、それによって得られたものを教えてください。
大学時代はイベント企画サークルに最も力を入れました。副代表として計画実現のための渉外や外部団体との折衝、予算管理を任され、しっかりとした業務体系や委託業者との関係性を構築できました。他にも全ての部下に対して、スケジュール管理とアドバイスをして励まし続けることを、個人的な使命に置き、みんながこの...
最も力を注いできたこと」を1言で
チームで◯◯PRイベント大成功
これまでに、いちばん心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。
アメリカ映画「いまを生きる」です。これは、沢山の厳しい規則や親の考えに縛られ、将来のためとして勉強を強制させられているエリート高校の生徒に、新任の先生が詩や自由に生きることの素晴らしさを伝え、生徒たちが自分の本当にやりたいことを自覚していくお話です。私は、視聴しながら自分と似たような境遇にある...
あなたが考える、「テレビ局でしかできないこと」は、何ですか?
何もないところから人を笑わせたり感動させるエンタメを創り出し、それを日本中に公式なフォーマットとして発信できるような会社は僅かしかないと思いますが、その中でもテレビ局のみが、現在日本で一番インフラが整っていると思われるテレビ放送を通して、全国に映像情報を一斉発信することができます。コンテンツ制...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。