職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.27802 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください
貴社を志望する理由は人柄・社風です。「世界一受けたい日テレ授業」に参加した際に、登壇者の方が皆さん自ら進んで何かをされている方であり、「根拠があったら面白いことをどんどんやらせてもらえる」とおっしゃっていて、貴社のその社風が放送収入・視聴率No.1に繋がっているのだと感じました。取り組みたい仕...
あなたがこれまでに最も力を注いできたのはどのようなことですか?また、それによって得られたものを教えてください。
私がこれまでに最も力を注いできたのは、高校時代に所属していた応援部の活動です。私は経験がなかったため、最初は同じポジションの同級生より実力が低くステージでもあまり起用してもらえませんでした。そこで練習後にその日の反省を書き、次の日の練習前に必ず見直しました。また、家では柔軟運動と応援歌練習を毎...
「最も力を注いできたこと」を1言で
高校生活の三年間
これまでに、いちばん心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。
私がこれまでにいちばん心に残ったコンテンツは映画の「アバウト・タイム」です。失敗をしたら毎回過去に戻り成功へと繋げて生きてきたタイムスリップ能力を持つ主人公ですが、子供が生まれると、それより前にはタイムスリップできなくなってしまうことから、亡くなったお父さんにはもう二度と会えなくなってしまうと...
あなたが考える、「テレビ局でしかできないこと」は、何ですか?
私が考える「テレビ局でしかできないこと」は「人の、人による、人のための」仕事です。現在人のする仕事のAI化が様々な業種で話題になっています。しかし、テレビというコンテンツは人が観るために作る物であり、その時代の人々の流行や傾向に左右されるもので、それはAIが計算できるものではなく人が敏感に察知...
この投稿は15人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。