職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.28047 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください(250字以上300字以内)
私は日本のスポーツ文化を多様化する番組を作りたい。
私は大学で出会った飛込を通し、新たな仲間との出会いや生涯活かせる知見を得て人生がとても豊かになった。しかし現状国内では取り組めるスポーツの選択肢が限定的だと感じる。そこで日本人により多くの競技に触れるきっかけを与える番組を作りたい。競技の初...
あなたがこれまでに最も力を注いできたのはどのようなことですか?また、それによって得られたものを教えてください。(300字以上400字以内)
私は体育会の飛込部でチームを意識した個人のプレー強化に最も注力した。
1年目は人より多く練習することこそ勝ちに繋がると思い込み、怪我続きだった。
2年目からは選手と並行して◯◯を務めることになった。個人としては高難度の技に果敢に挑んだ。水に体を打って痣だらけになりながらも挑戦し続けたが、組...
「最も力を注いできたこと」を1言で
チーム育成のための自己強化
これまでに、いちばん心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。(250字以上350字以内)
映画『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』が最も私の心に残ったコンテンツだ。この映画は「侵略」と称し、ムーア氏が欧州や北アフリカの国々を旅して米国にはない各国の文化を自国に持ち帰る、一風変わったドキュメンタリー映画だ。異国の地の「常識」が米国にとって新たな価値観になった時、その土地に星条旗を立...
あなたが考える、「テレビ局でしかできないこと」は、何ですか?(250字以上350字以内)
番組の作り手が、様々な手段で情報を発信しつつ最適な伝え方を学べることだと私は考える。
近年無料動画サイトや有料会員制映像配信など、動画コンテンツを配信する機関が次々に台頭してきた。そのため動画コンテンツの楽しみ方は多様化している。一方昨今の動向でフェイクニュースが氾濫していることが社会問題で...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。