職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.27957 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください(250字以上300字以内)
多くの人と感動をシェアできる媒介になれるからだ。高校の◯◯で、◯◯という企画の主任を務めた。絵の創案から◯◯の指導まで必死に行い、精一杯作品を仕上げた。その際密着取材を受けていたのだが、放送を経て友人や親戚、他人までも多くの人と感動の共有をできた。私はテレビの影響力を身を以って実感し、その一員...
あなたがこれまでに最も力を注いできたのはどのようなことですか? また、それによって得られたものを教えてください。(300字以上400字以内)
驚きと感動を届けることに力を入れた。私は◯◯部に所属し、選抜ショーの出演枠をかけて◯◯の創案と練習に注力した。◯◯には、演技演出技術の3要素がある。自分が目立つことだけ考えていた私は、自身の不器用さを直視せずに、難度の高い技術の取得にばかり時間を費やした。時間は到底足りず、付け焼刃で臨んだ審査...
これまでに、いちばん心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。(250字以上350字以内)
「拝啓、泣き虫かあさん~阪神・淡路大震災から22年~」という日本テレビ系列の番組が心に残っている。◯◯市に生まれた私は、被災時には◯才であった。当然何も記憶にはないが、◯◯の祖父お手製の母屋は、物心ついた時からずっとボロボロであった。◯◯地区では震災に関する教育が多く行われ、被災者の方のエピソ...
あなたが考える、「テレビ局でしかできないこと」は、何ですか?(250字以上350字以内)
沢山の人の目となり、耳、足となれることだと考える。不思議な手品ショーを見に行きたい、南米の部族についてもっと知りたい。しかしこれらには、沢山のお金と時間がかかってしまう。お金と時間が無い人は、この感動を味わうことができない。そんな人々の為に、代わりに感動を提供することができる唯一のものが、テレ...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。