職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.22794 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください
大きな理由は、ガキ使やエンタの神様など、昔から見てきた番組が多かったということです。長年見る番組が日本テレビに多いのは番組ごとに繋がりを感じるからだと思います。鉄腕DASH、イッテQ 、行列……、ガキ使まで、家族で団欒の中見る番組から深夜のバラエティへのグラデーションが出来上がっているように感...
あなたがこれまでに最も力を注いできたのはどのようなことですか?また、それによって得られたものを教えてください。
私はアルバイトで、映像授業配信サービスと合わせて、中学生に対して勉強プラン作成などのコーチングを一緒に売り出すという商品の開発に携わっていた。私はモニターの中学生と面談して、商品化に向けて問題点の指摘、改善点の提案を行っていた。その中でなかなか勉強に向き合ってくれない中学生もおり、どのように指...
「最も力を注いできたこと」を1言で
見たこと、聞いたものに対して、意見を持つ
これまでに、いちばん心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。
北海道のローカル番組、水曜どうでしょうです。視聴者にもはっきりと感じさせるレベルの低予算ながらも、逆に予算のなさからこそ生まれる体当たりの泥臭い企画と、それに真っ向から向かっていく出演者に心惹かれ、番組作りに興味を持ったきっかけとなりました。中でも原付のみでベトナムを縦断する旅では、大半が移動...
あなたが考える、「テレビ局でしかできないこと」は、何ですか?
テレビの力というのは、公共的な部分の強さにあると思っています。ネットの動画配信サービスは確かに充実しつつありますが、大量の情報の中で見たいものを見るにはそれ相応の労力が必要であり、能動的なアクセスが求められているということがネットの弱点だと考えます。それゆえにネット上には人々が分散していると言...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。