![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.22451 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 4次選考通過 |
---|
志望理由と取り組みたい仕事
【1億2700万人を繋げる番組制作】
「繋がり」を作る番組・イベントを制作したい。無縁社会といわれる現代だが実際は目に見える関係が減っただけだ。SNSでは#繋がりたいというタグで共通点のある他人を探すなど、人々は他人との関係を求めている。お笑いサークルスタッフの経験から「空気の共有」が笑いを...
これまで最も力を注いできたこと、それによって得られたもの
個人情報が多すぎた為詳細は省略するが、大まかに言うと、これまでは得意に一極集中な生き方をしてきた私だったが、自分の苦手なことに全力で挑戦した。この経験により「苦手の楽しみ方」を知った。物事を自分のイメージで取捨選択せず、まず踏み込めばいつか面白さに到達する。また自分の苦手を得意とする他人の影響...
上記のエピソードを一言で
「蓼」も調理法を工夫すれば美味しくなる!
一番心に残ったコンテンツとその理由
【爆笑ファクトリーハウス「笑けずり」】お笑い芸人という職業は、ふざけているとかチャラいだとかそんなイメージでまとめられがちだ。表舞台では涙を見せず全力で人を笑わせることが仕事だからである。この「笑けずり」はそんな芸人のひよっこを集め、ネタ作り合宿をさせながら審査していく「芸人ドキュメンタリー」...
テレビ局でしかできないこと
【74億人を繋げること】世界を繋げることができるのはテレビ局だけだ。インターネットで発信・共有することは今や誰にでもできる。しかし、個人ではできない取材やコンテンツの販売、さらには世界各国との共同制作など、「強力に世界を繋げる」ことはテレビ局にしかできない。いま日本では御社制作のイッテQを皮切...
自己PR動画
【動画の説明文】常に身の回りの物事に興味を持って次々と行動しそしてさらにそれを極めようと努力しています。21年間の人生を振り返ってもその数は尋常ではありませんでした。しかしその全てが現在の私の考え方や行動全てに影響しており、結果それらが「私らしさ」を紡いでいます。つまり、私らしさとは「幅広い興...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。