職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.8494 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
エントリーシート
>
本選考
大阪大学 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 4月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ内容
3年次よりイラン社会派ゼミに属し、ゼミでのテーマはイラン国際政治についてだが、詳細については未定である。現在はイランとアメリカ、ロシア、サウジアラビアなどの大国との関係についての書籍や論文を読んでいる。最も興味のある事項はサウジアラビアとイランの対立だ。この対立は一見スンナ派とシーア派の宗派対...
1. これまでの人生で最も注力してきた活動は何ですか。また、その中でどのような想いで、どのように取り組みましたか。(全角200字~400文字)
私は国際交流サークル代表の活動に注力した。そのサークルは50人から300人の規模のイベントを行い、日本人と留学生の交流を促進している。年に一度開催する300人規模のイベントは、多くのメンバーが参加する必要がある中でメンバーの参加率が芳しくなく、前年の同イベントでは受付が円滑に進まないなど課題点...
2. これまでの直面した困難や挫折は何でしたか。あなたはどのように考え、行動しましたか。具体的に説明して下さい。(全角200字~400字)
私は大阪青年会議所が主催する学生会議に参加し、異なる背景を持つ者同士の衝突に直面した。そこでは、国内外から集まった学生が「食料問題の持続的な解決策」というテーマのもと、英語で議論を交わした。問題は、3日目にして議論が紛糾し、日本人と留学生の対立に発展したことだ。この原因は、外国人が主張を押し通...
3. 双日で働くことを通じ、何を成し遂げ、社会にどのような影響を与えていきたいですか。また、なぜそのように考えたのですか。(全角200字~400字)
私は発掘してきたビジネスチャンスに対し、世界中の人々を巻き込んで取り組める人間になることで、日本のプレゼンスを高めたい。そう感じた背景にはイラン留学と国際会議がある。経済発展の過程にあるイランでは、浄水設備などといったインフラから、自動車、外国料理店などあらゆるところでビジネスチャンスを発見し...
各質問項目で注意した点
簡潔に
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社豊田通商グローバル職