職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職(事務系)の志望動機と選考の感想
総合職(事務系)
18年卒 総合職(事務系)の志望動機と選考の感想
総合職(事務系)
18年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
経済産業省の総合職(事務系)のインターンを知ったきっかけ
合同説明会にてインターンシップの紹介をしていたこと
経済産業省の総合職(事務系)のインターンの志望動機
インターン参加までの選考プロセスが書類選考のみであったという手軽さ。その手軽さに対して、インターンシップ内容が実際に政策課題を考えるなど濃い内容のものと想定できたため。実際、課題のワークはグルー...
選考の感想
同業他社と比較して経済産業省の総合職(事務系)のインターン選考で重要視されたと感じること
同業他社の存在が曖昧であるが、他の省庁と比較した際、経済産業省は民間企業の意識も必要だと考えていたため、官民両方の視点を意識した。また、これはいずれのインターンシップの選考でも同様だが、特に論理...
経済産業省の総合職(事務系)のインターン選考で工夫したこと
省庁の業務に関しては今まで学んだことがなかったため、このインターンを通じて理解しようと努めた。職員の方と積極的に話をすることで、業務のみならず業務中の生活についても知ることができた。実際の仕事場...
経済産業省の総合職(事務系)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
自分の場合は特になし。今後選考を受ける予定のある方にオススメしたいのは、省庁という組織の立ち位置を意識すること。民間とは異なり純粋に国を背負う、国民の目線をも意識しないといけないことを前提に理解...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。