![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 海上職(自社養成コース)
海上職(自社養成コース)
No.135543 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒業(ゼミ/研究)論文テーマ及び概要、またなぜそれを選んだのか教えてください。※ゼミ/研究室に所属していない場合は、一番力を注いだ課目について(250)
「○○諸国が○○に加盟することによる○○の経済の変化と展望」について研究した。このテーマを研究した理由は、○○の政治や経済に関して学び、○○諸国と○○諸国は経済の規模が異なるにも関わらず、同じ価値の○○を使用していることに興味を持ったからである。○○拡大後、○○主導で域内の経済格差を是正するた...
志望業界・会社について教えてください。(100)
私は海を舞台に働ける航海士を目指しており、自社養成の制度がある会社を見ている。特に、自立・自責を掲げて柔軟に事業を展開し、世界の海運をリードし続け、世界経済に大きな影響を与える貴社が第一志望である。
海上職を目指す理由を教えてください。(300)
海上職を目指す理由は2つある。1つ目は巨大な船を動かし、世界と日本をつなぐというグローバルな活躍ができる航海士に憧れと魅力を感じるからだ。航海士は世界のインフラを支える物流の仕事の中でも他の業務では経験できない国から国へモノを届けていることを肌で実感しながら活躍できる点が魅力である。2つ目は、...
困難な問題にぶつかって、その問題を解決した経験について教えてください。(300)
私は○○でIT企業のインターンシップに参加し、○○、○○、○○合同の○○○○の資料作成の遅れを立て直した。しかし、私は進行が遅れていることに気が付き、原因は、担当が分業制で、全体の進行状況が把握できないからだと考えた。そのため、私は進捗状況や、今後の作業スケジュール、仕事内容も共有するように働...
上記以外のエピソードにて、自分で計画を立てて何か実行した経験について教えてください。(300)
私は○年間続けていた居酒屋のアルバイトで、○○としてシフトに関する不満を解消した。店長が変わった際、新人スタッフがベテランスタッフに比べシフトに入れていない状況があった。店長と話したところ、即戦力を重視していることが分かり、シフトの偏りの是正のためには新人スタッフの戦力アップが必要と考えた。そ...
周囲の人を巻き込んで、何かを達成した経験を教えてください。(300)
私が所属した○○○○サークルで、○○大会○○を達成したことだ。当初は、練習の参加率が悪く、緊張感がなかった。原因は、サークルだったため、楽しめればよいというメンバーもいることだと考え、目標達成のために個々のマインドを同じ方向に向けようと考えた。第一に、参加率向上のため、練習以外でのメンバーとの...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職