職種別の選考対策
年次:

22年卒 海上職(自社養成コース)
海上職(自社養成コース)
No.2648 本選考向け / 説明会体験談
22年卒 海上職(自社養成コース)
海上職(自社養成コース)
22年卒
海上職オープンセミナー
>
説明会
大学非公開 | 文系
2021年3月上旬
海上職オープンセミナー
2021年3月上旬
実施場所 | オンライン |
---|---|
所要時間 | 2時間以上 |
志望度の変化 | 上がった |
説明会の具体的な内容
海上職について
商船三井について
社員の方との座談会
説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ
志望する人は多いが、入社できる人数は限られているので、エリートばかりだというイメージ。また、船を操縦するという常務イメージ。
説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系は多く、頭の良さ以上に人付き合いの良さや人柄がよいというイメージに変わった。また、船の操縦だけではなく、積み荷の管理など幅広く物流に関わる。
このイベントを通しての感想
3時間の長いセミナーだったが、会社理解だけでなく、「海技者」の理解につながるものだった。大手3社の違いも知れて、ESに活かせそうなセミナーだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系