職種別の選考対策
年次:
16年卒 陸上総合職
陸上総合職
No.1587 本選考 / 2次面接の体験談
16年卒 陸上総合職
陸上総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
16年卒
2次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
7月4週目
2次面接
7月4週目
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1次面接で担当してくれた面接官とさらに年上の上司の2人が相手でした。
1次面接で担当してくれた面接官は学生側の立場に立って話を引き出そうとしてくれます。
あくまで判断はその上司にゆだねられているという感じでした。
会場到着から選考終了までの流れ
①学生控室に自ら行くと、すでに数人学生が待機している。社員はおらず、「お菓子やジュースをご自由にどうぞ」と書かれていて、気楽に待機できる。
②時間になると面接官が現れ、学生2名の名前を呼び、面接をするブースまで案内してくれる。
③1対3で面接
④ブースで挨拶。そのまま帰ってよい。
質問内容
・自己紹介(1分程度)
・学生時代取り組んだこと
(部活・サークルで実際に何を考え、どんなことを行ってきたかなど)
・大学でどのような学問をしてきたのか
(ゼミでの研究内容・卒業論文の内容など)
・その他面接官が感じた疑問について
・逆質問:あり
雰囲気
1次面接よりも深く聞かれる。
また、話した内容に関して面接官が疑問に思ったことは鋭く切り込んでくる。
1次面接よりはかなり厳かな雰囲気で進められる。
多少押し込まれても自分が考えていることをしっかり伝えることが大事なように感じました。
注意した点・感想
自分は大学で勉強をしなかったと伝えたところ、なぜかと強く突っ込まれた。
しかし、負けずに自分なりの考えをしっかりと伝えると理解してもらえたように思います。
圧力に対しても負けない強さと、考えて行動しているかどうかを見られているような気がしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職